感想ログ

ふせったー等にまとめていた感想ログ置き場

2019/2/17【Minecraft×人狼?】黒陣営の方がやる気出るよな!!!#2

意思決定の強い白確のrbr氏がd先生かknsmさんを殺して黒を確定させたいと提案するところからのスタート。knsmさんが近くにいるのでというshpくんと、反撃に出ることにしたknsmさんの一騎討ち。

そんな一騎討ちの後ろで「d先生お前白なんか?」とどう推理すべきか迷っている苦しそうな声をあげるshさんが印象的。
小部屋に居るknsmさんを上方向に打ち上げた矢で殺そうと試行錯誤するshpくんと左右方向に動きつつshpくんを狙うknsmさんの戦いですが、今回は上方向に集中するshpくんの心理の裏をついたknsmさんが一枚上手でしたね。
そしてshpくんの霊媒結果がまさかの黒。これによりknsmさんはおそらく白、そして残りの黒はd先生かshさんでは?という判断を下すrbr氏ですが、ここの処理の早さが凄いですね。
この一連のやりとりを聞いた直後なのか聞く前からなのか、素早くd先生の元へ動き出し「展開早い」と焦るd先生を無慈悲にポーションで殺すshさんの鮮やかなプレイがとても好きです。判断材料さえ揃えば行動が早く、かつPSも高いので確殺ムーブができるのが強みだと思っています。
d先生が死んで終らなかったらshさんだと仰るknsmさんと、knsmさんではないか?というshさんの不毛な言い争いに対して「この場面で黒切りは天才すぎるやろ」と仰るtn氏の発言はさすtnとしかいいようがないです。knsmさん的にあのタイミングで黒切りをする必要もないですし、shpくんもknsmさんが白だとわかっていたからこそ殺そうとしていたと思います。
shさんが「俺白やねんけど…」と自信なさげに主張するのがshさんらしい(白確であることを自信をもって証明できる要素がない状況で強く出ることができない)と思います。そんなshさんが「zmが黒で狂人潜伏ムーブ」と推理するのはとても良い考え方だなと。前回の預言COからの流れですっかりzさんのことを狂人と思っていたので、人狼では?と疑える柔軟な発想が非常に良き。
knsmさんがここでshさんの推理に納得しているところからもやはり白だなと感じます。
shさんが自身が死ぬのは構わない、zさんとやりあうかtn氏に大人しく殺されるかと提案するところですが、大人しく殺されるよりも先にzさんとやりあう選択肢が出てくるあたりに自身に求められている役割を理解されているところが見えて、白の時のshさんの動きには自己犠牲が多く含まれるなと思うとしんどいです。
結局tn氏の提案でsh・kn・zmで殺しあうことになるのですが、直後影からひっそりとknsmさんを見ていたzさんが動き、knsmさんを的確に殺すところは鮮やか過ぎます。急な出来事でknsmさんが碌に声を発することもできずに死んだのがまたzさんにとって少し有利に働くところ(knsmさんが死んだ→shさんが黒とrbr氏が判断)も凄いです。shさんは自分がknsmさんを殺していないのであればもっと反論すべきなのでしょうか…なんとなくどう推理したら良いかわからずもはや混乱気味という感じが否めないですね。そのあとのzさんとのやりとりもどこか精彩を欠いている気がします。バイバイトロツキーという近接武器があることを忘れていたのかと思う不意を突かれたような断末魔でしたね。
shさんが死んでも終らぬセッションにzさん人狼パターン(先ほどshさんが仰っていたパターン)だということが判明。
はじめにzさんと接敵したのはrbr氏ですが、「困ったなあ」と言いつつrbr氏の行動を読み、しっかりとキルをとっていくzさんは本当に今回のセッションキレッキレですね。「お前の考えなんて読めるんだよ」というセリフも相まって完璧な悪役。
tn氏との一騎討ちはまさに手に汗握るという展開ですが、tn氏のトーテムを消費した後にzさんが決闘しないかと提案したところのやりとりがとても好きです。互いに3で振り返ると考えが同じだったことを確認し合い交渉不成立となるところの、口でのやりとりは軽妙なのに状況は緊迫しているというのがとても好きです。
そして決着がつくシーンですが、プレイしている両者の視点では分からないその瞬間をknsmさん視点でバッチリとおさえており、それを見ることができるのが素晴らしいです。

感想戦の感想
tn氏がまさか人狼だったとは!と声をあげる中、「今のは上手かったなあ」「完全にやられたわ…」と手放しでzさんを褒めるところから入るshさんが最高。褒めた後に「黒陣営でイキイキしやがって」と一応ツッコミを入れますがzさんは「やっぱ楽しいわ!」とどこか楽しそうで良き。そして最後に「普通に上手かった」とさらにzさんを褒めるshさんの面倒見の良い兄貴感が最高オブ最高。サラッと褒めて嫌味がないのが本当に好きです。